
現在チーム情報更新・検討中。
発表時期 : 2021年上旬
(以下の情報全て更新前のものなので、変更する可能性あり)
基本情報
[ 内 容 ]
自身の「趣味・副業・本業・起業」に関わる課題を解決・向上のためミーティングやメンバーとの交流やコラボをおこなう。同じような志を持った仲間が多くなるので質が向上する。
◆ 『参加者全員が相談者であり、協力者』 ◆
[ 場 所 ]
・ユニレクルーム
・オンライン(Zoom)
[ 活 動 ]
情報共有会(UJ会)は2週間に1回。
[ 特 典 ]
・ユニジェクト 活動へ参加可能
・Facebookのプライベートグループへ加入可能。
メンバーとの有益情報の交換や自身の情報発信に利用可能。
[ 参 加 費 (活動時のみ発生。任意参加)]
メンバー : ¥500 / 回
ユニジェクト とは?
課題解決・コラボプロジェクトチーム・コミュニティ
『ユニジェクト』とは
活動は少人数編成で行います。
理由は「1人の時間を濃密」にするためです。
あなたのやってること、
挑戦しようとしてること、
悩んでることを本気で発表する。
同じく他の方も本気で主張されるので、
それも本気で考える。
全員が相談者であり、回答・提案を行う協力者です。
参加する人によってスキルのジャンルは違うからこそ、違う角度の意見、質の高い情報や、良いコネクションを持ってる人がいるものです。
「何も今は考えてない」という方でも、他の人の動きや挑戦してることを聞いて考えるのも構いません。
という具合に良い案を探ってたら、
最低でもその活動時間を共有してる人に対して
宣伝にもなってるというお得感もあります。
この情勢で、良かれ悪かれ将来は大きく変わります。
厳しいですが、不必要なものは削ぎ落とされる時代にもなります。
あなたの1歩を効率的に、仲間を増やしながら進むキッカケにしてみませんか?
ーー★ 進行(ファシリテーター) ★ーー
活動は必ず「進行役(基本、代表)」を付けますが、講師ではありません。
参加者全員が相談者であり、協力者であるからです。
抽象的ではなく、ちゃんと具体的な策を持つよう、
皆さんの相談内容に沿う会を意識します。
ーー★ これまで出た一例 ★ーー
◆〇〇というコミュニティを実際に作りたいor考えてるけどどうすれば良いか
◆人手が足りないから、どこか自動化や効率化を図りたいが可能か。この部分は誰かに依頼したい。
◆チラシや名刺、投稿に使うデザインをどうにかしたい
◆〇〇は得意だけど、△△は不得意だから、得意な人と組んで進めたい。
◆〇〇について、どういった広告・宣伝方法が良いか。
◆今度、〇〇なイベントを企画する中で、盛り上げる良い方法をプラスしたい
等々
ーー★ 目 的 ★ーー
◆自分のやろうとしてる、またはやってることについて相談、案の募集
◆「それ協力しますよ!」的なコラボが発生する事
◆「私の知り合い紹介しますよ!」的な縁が繋がる事
◆目的意識をもった仲間との縁がその場で作る事
◆同じコミュニティにいる事で、応援し合える環境の構築
ーー★ こ ん な 方 に オ ス ス メ ★ーー
◆副業、または起業を考えてる人
(ザックリでも考えてる状態〜しっかり考えている人まで)
◆既に何かやってるけど軌道に乗せたい人
◆今やってることで課題や問題がある人(本業でも)
◆色んな人と繋がりたい人
◆質の高い情報を仕入れたい人
◆順調だが、別の案・違うアプローチを求めてる人
◆自分の気持ちに火を付けたい、挑戦してる人を見たい人
◆向上心を持った仲間が欲しい人
加入条件
●『ユニレク』 or 『西野亮廣エンタメ研究所』へ加入していること
●どちらも加入していない場合は、1度「ユニジェクト活動(単発参加)」へ参加していること
利用規約
● 内容は原則、シェア・口外禁止。(本人から許可がとれればOK)
● 『指摘』はいいが、『批判』は禁止。
指摘の最後は必ず『フォロー』の言葉で終わること。
● 退会時は代表へ連絡をお願いします。
禁止事項(強制退会対象)
●チームの方針や雰囲気を著しく害する行為
●誹謗中傷
(人種、宗教、文化、性的指向、性別、アイデンティティなどに関する侮辱的なコメントも許容されません。)
●勧誘等
(宗教、マルチ、如何わしいネットワークビジネス等)
●施設やスタッフへの迷惑行為
●物品の販売、訪販
●代表が迷惑行為と判断する行為
●その他メンバーが迷惑となる行為
被害を受けて、個人での判断が難しい場合は各団体の代表にお気軽にご相談ください。代表の判断次第では、対象者は即退会していただきます。
活動スケジュール
ユニジェクト 活動スケジュール日程 | 時間 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
[2月] | |||
検討中 | - | - | |
[3月] | |||
検討中 | - | - |